ITツール導入に使える補助金

生産性向上や業務効率化を目的として-
ITツールを導入する際の経費の一部が補助される制度

ITツール導入に使える補助金

ITツール導入に使える補助金

IT導入補助金2023とは

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが
自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで
みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。

IT導入補助金利用を検討する理由

世の中の動向
  • 人口減少による慢性的/構造的な人手不足
  • 働き方改革関連法(労働時間の短縮が求められる)
  • すべての企業が迫られる生産性向上
  • より付加価値の高い仕事へのシフト

多くの中小企業が抱える課題
  • 各部署が個々に紙やExcelで管理している顧客情報/案件情報を統一し、会社全体で管理したい
  • 情報が紙やExcelで管理されているため、毎回集計に時間がかかる
  • 定期的に集計作業している業務を自動化したい
  • より付加価値の高い仕事へのシフト
  • 事業部毎、プロジェクト毎に必要な情報を集約させたい
  • 活動を個々人の営業感覚で実行するのではなく、会社基準に基づいた営業戦略で行いたい

ITを活用して改善したいと考えているが、社内に詳しい人材がいない…
ITツールの初期導入コストを抑えたい…

お問い合わせ

IT導入補助金で出来ること

  1. 1

    補助金額は最大で450万円

    IT導入補助金は、ソフトウェアやクラウドツールの導入費用や導入に関わるサポート費用の1/2~3/4、最大450万円が国から交付されます。

  2. 2

    クラウドツール利用料最大2年分補助

    クラウドツールの利用料金は最大2年分を補助対象経費とすることが可能です。

  3. 3

    インボイス対応に活用可能

    デジタル化基盤導入類型では、インボイス対応への対応を見据え、会計・受発注・決済・ECソフトの導入が補助金対象となります。

IT導入補助金で導入可能なツール

コムデックのIT導入補助金申請支援について

コムデックはIT導入補助金の申請を含めて、
お客様のIT化、業務効率化を全力でサポートしております。

IT導入補助金申請支援の流れ

補助金申請~ITツール導入、カスタマイズまでサポートさせていただきます。

①お問い合わせ お問い合わせフォームより、貴社の業務課題や、すでにお決まりの場合には導入ご希望のツールについてご連絡ください。
②お打合せ日程調整 弊社担当より、お打合せ日程等についてご連絡させていただきます。
③ツール選定・お打合せ お打合せにて現状の貴社の課題をお伺いし、課題に合わせた最適なツールをご提案させていただきます。
各ITツールの機能・効果のご説明に加えて、概算見積をおつくりしますので費用感をご確認いただくことが可能です。
※ライセンスの販売だけではなく、ITツールが定着するところまでサポートを行うプランもございます。
④申請事前準備 申請に必要なgBizIDの取得を実施いただきます(2週間~1か月程度かかります)。
履歴事項全部証明書等、その他申請に必要な書類等をご案内させていただきますので、ご準備をお願いします。
⑤申請 マイページを開設し、弊社IT導入補助金申請チームと申請内容を確認しながら申請を実施します。
⑥採択およびライセンス手配 採択され次第、各ライセンスの手配、サポートを実施して参ります。
補助金採択に伴うご請求や実績報告依頼等のご連絡は、IT導入補助金事務担当よりメールにてご連絡させていただきます。
⑦補助金の交付 実績報告完了後、補助金事務局の審査を経て補助金が交付されます。その後、1年ごとの後年報告はお客様にて実施いただきます。

コムデックに申し込んでいただくメリット

補助金の申請、ITツールの導入、カスタマイズまで、コムデックでは一気通貫でサポートさせていただきます。

豊富な導入実績 コムデックでは、豊富なクラウドサービス導入実績と、IT導入補助金創設時より関わっている経験から、中小企業の業務・生産性改善をITの側面から強力に御支援するサービスを展開させていただいております。
充実のサポート コムデックは、適切なクラウドサービスの選定、導入支援、システム開発、ネットワーク構築・保守、サポートまで豊富なノウハウよりサポートします。
また、ただツールを導入するだけではなく、自社分析とITツール導入による成長ストーリーをご提案させていただきます。
補助金申請の高い採択率 2022年度は、通常枠・デジタル化基盤導入枠ともに100%の採択率を記録しています。
審査がより厳格化している中、どのような申請が通過しやすいのか、どこに重点を絞るべきか等を徹底的に考察して申請内容に反映させておりますので、高い採択率を実現しています。

コムデックによる伴走支援

伴走支援とは、ランナーのそばで一緒に走る伴走者のように、ITのプロフェッショナルが、御社と共にIT化、DX化を推進するサービスです。

コロナ禍以降の大きく変化する社会情勢の中で、企業は「社会の変化に迅速に適応し続けること」が求められています。
変化に迅速に適応するため、自社の現状を正確に把握し、事業戦略をアップデートして経営者と現場が一丸となって、ITを活用しながら課題を解決していく必要性があります。
しかし経営者やIT担当者だけでITを活用し、全社に最適な事業戦略を考えることは容易ではありません。

そこで、IT活用に高い知見を持つパートナーが共に伴走し、御社の成功の支援を行うサービスです。

圧倒的なスピードで
改善が進みます
ビジネスの内容や業務のやり方が変わった時、これまでのITベンダーであれば自社内で何が必要かを検討し、修正を依頼する必要がありました。
しかし、コムデックの伴走支援においては、「お客様のこれからのビジネスに合わせて、どんなことが必要か」を理解した当社のスタッフがアプリをどんどんアップデートしていきます。
中長期目線で事業
全体の棚卸ができます
「より事業の価値を高めるため」に御社の事業全体の棚卸を行います。
「だれが」「どこに」「何を」「いつ」提供すれば事業の価値が最大化するか、お客様がどこに向かうべきなのかを中長期目線で検討します。
新たなKGI、KPIを
設計
事業の棚卸により明らかとなった事業価値の最大化に向けて、重要な業績指標(KGI、KPI)をお客様と共に検討します。
その上で、業績指標のリアルタイムな可視化を支援します。

IT導入補助金活用事例

デジタル化基盤導入類型①製造業 kintoneパッケージ

申請内容 価格(税抜)
(1)製造業業務改善パッケージ利用料(2年分) ¥900,000
(2)製造業業務改善パッケージ導入費用 ¥200,000
(3)業務改善パッケージ最適化支援(6回分)
詳しくはこちら!
¥780,000
(4)krewData ¥120,000
(5)KOUTEI ¥98,000
(6)MoneyForwardビジネス(2年分) ¥119,520
(7)kintone×MoneyForward連携利用料 ¥60,000
(8)kintone×MoneyForward連携初期導入費用 ¥20,000
①総事業費 ※(1)~(8)合計 ¥2,297,520
②補助金額 ¥1,587,235
③実質負担額 ※①~② ¥710,285

デジタル化基盤導入類型②社労士 kintoneパッケージ

申請内容 価格(税抜)
(1)社労士業務改善パッケージ利用料(2年分) ¥900,000
(2)社労士業務改善パッケージ導入費用 ¥200,000
(3)業務改善パッケージ最適化支援(3回分)
詳しくはこちら!
¥390,000
(4)krewData ¥120,000
(5)MoneyForwardビジネス(2年分) ¥119,520
(6)kintone×MoneyForward連携利用料 ¥60,000
(7)kintone×MoneyForward連携初期導入費用 ¥20,000
①総事業費 ※(1)~(7)合計 ¥1,809,520
②補助金額 ¥1,261,902
③実質負担額 ※①~② ¥547,618

A類型①建設業   kintoneパッケージ

申請内容 価格(税抜)
(1)建設業業務改善パッケージ利用料(2年分) ¥900,000
(2)建設業業務改善パッケージ導入費用 ¥200,000
(3)業務改善パッケージ最適化支援(3回分)
詳しくはこちら!
¥390,000
(4)krewData ¥120,000
(5)krewDashboard ¥200,000
①総事業費 ※(1)~(5)合計 ¥1,810,000
②補助金額 ¥905,000
③実質負担額 ※①~② ¥905,000

A類型②建設業  勤怠 給与

申請内容 価格(税抜)
(1)KING OF TIME利用料(20名/2年分) ¥900,000
(2)MoneyForwardビジネス(20名/2年分) ¥227,520
(3)勤怠給与導入サポート ¥600,000
①総事業費 ※(1)~(3)合計 ¥1,727,520
②補助金額 ¥863,760
③実質負担額 ※①~② ¥863,760

IT導入事例

  • kintone導入事例

    kintone導入事例

    老舗さんの挑戦!kintone導入が救ったイートイン店舗オーダー管理業務|株式会社赤福さまの導入事例

  • kintone対面開発事例

    kintone対面開発事例

    kintone対面開発初回打合せ大公開!
    製造業の作業工程表を2時間でkintone化!

  • kintone対面開発事例

    kintone対面開発事例

    kintone対面開発初回打合せ大公開!
    全社員がkintoneを活用するための極意編

  • 顧客管理事例(社労士)

    顧客管理事例(社労士)

    顧客管理をkintoneで行うメリットとは?~社労士編~|あおい社会保険労務士法人さまのアプリ開発事例

  • 顧客管理(卸売業)

    顧客管理(卸売業)

    kintoneで購買データ分析!営業力アップに繋げた顧客管理アプリ|卸売業のアプリ開発事例

  • スケジュール管理事例

    スケジュール管理事例

    脱ホワイトボード!スケジュールのデジタル化で月20時間のコスト削減|配送業株式会社カワチョーさまの事例

  • スケジュール管理事例

    スケジュール管理事例

    kintoneでスケジュールを自動登録!メンテナンスの日程調整も簡単に|クレーン設置・点検業 株式会社クレーンメンテ広島さまのアプリ開発事例

  • 案件管理事例

    案件管理事例

    SFAツールをkintoneに移行!KANBANプラグインで案件管理を見える化|環境・リサイクル関連装置製造販売業 タイチマシナリー株式会社さまのアプリ開発事例

  • kintone for LINE WORKS事例

    kintone for LINE WORKS事例

    kintoneとLINE WORKSを連携!ほしい通知を逃さずキャッチ|介護業 社会福祉法人ゆめネットさまのアプリ開発事例

サイボウズオフィシャルパートナー

cybozu Official Partner Consulting

cybozu Official Partner Consulting

コムデックはサイボウズ株式会社が認定する「サイボウズコンサルティングオフィシャルパートナー」です。
これまで培ってきたコムデックならではのノウハウを活かし、kintoneの導入から運用まで、一貫したサポート体制でご支援いたします。

CyPN Report インテグレーション部門 二つ星 2023

CyPN Report インテグレーション部門 二つ星 2023

サイボウズ株式会社の評価制度である「Cybozu Partner Network Report」にて、インテグレーション部門で準最高評価の二つ星を受賞いたしました。

CyPN Report セールス部門 一つ星 2023

CyPN Report セールス部門 一つ星 2023

サイボウズ株式会社の評価制度である「Cybozu Partner Network Report」にて、セールス部門で準々最高評価の一つ星を受賞いたしました。

CyPN Report インテグレーション部門 二つ星 2022

CyPN Report インテグレーション部門 二つ星 2022

2022年より新たに策定されたサイボウズ株式会社の評価制度である「Cybozu Partner Network Report」にて、インテグレーション部門で準最高評価の二つ星を受賞いたしました。

CYBOZU AWARD 2021

CYBOZU AWARD 2021

サイボウズが株式会社が、オフィシャルパートナーの中でもより顕著な実績を上げたパートナーを選定し表彰をする「CYBOZU AWARD 2021」にて、エリア賞(中部)を受賞いたしました。