インハウスSEOの費用対効果とは?内製化のメリットや外注する際の費用も紹介
WEB集客に本格的に取り組みたいのならSEOがおすすめですが、「SEOは自社でもできるのか」「SEOを自社と外注で行うのとでは、どちらのほうが費用対効果が高いのか」を事前に検討しておきたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、SEOを内製化(インハウスSEO)した場合のメリットや、外注した場合の相場を把握した上で検討したいと思われる方もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事では、インハウスSEOの費用対効果から外注費の相場、成功するためのポイントについて解説します。
SEOに取り組みたいと考えていらっしゃる方は是非ご覧ください。
この記事でわかること
- インハウスSEOの費用対効果
- インハウスSEOのメリット・デメリット
こんな人におすすめです
- SEOを外注するか内製化するか迷っている方
- 費用対効果を重視してSEOに取り組んでいきたい方
目次
インハウスSEOの費用対効果について
まず前提として、SEO自体が費用対効果の高い施策になります。
SEO対策は時間がかかりますが、記事を一度上位表示できたら、その後は費用をほぼかけずに長期的に集客できるからです。
こちらの前提を把握した上で、インハウスかアウトソーシングか、より自社に適したSEOの実施方法を選んでいきましょう。
実施方法は、自社が持つ「商材」や「リソース」によって決めていきます。
なぜ自社商材やリソースによって決めるべきなのかは、次で解説するメリット・デメリットの項目を参考にしてください。
また、SEOは大きく分けて内部対策・外部対策・コンテンツの3つがありますが、本記事では特に内製化しやすいコンテンツSEOについて解説していきます。
インハウスSEOのメリット
インハウスSEOのメリットは、以下の4つです。
- 外注費を下げられる
- 専門的な記事が書ける
- 自社商材の理解があるため、的確に紹介できる
- 自社にSEOノウハウを蓄積できる
コンテンツ制作を自社で対応できれば、外注費はかかりません。
ただし、かわりに社内の人件費や時間的なコストがかかるため、全体的なコストやSEOに関わる人材のリソースを考えた上で判断してください。
外注費の削減以外には、コンテンツの質を上げやすいというメリットもあります。
自社の業界が専門的であるほど、外注にコンテンツ制作を依頼した場合に質が安定しなくなります。
社外に専門的な知識を持っている人材は少ないため、ライターによって質に差が生まれてしまうからです。
自社で対応する場合は業界に詳しい人材がコンテンツを制作できるため、質を担保しやすいでしょう。
また、自社でコンテンツ制作を続けるほど、施策に対する検索順位やアクセスの変化を直接把握できるため、SEOノウハウを蓄積できるというメリットもあります。
インハウスSEOのデメリット
インハウスSEOのデメリットは、以下の3つです。
- SEOに詳しい社員が必要
- 継続したコンテンツ作成の時間を確保する必要がある
- 成果が出るまでに時間がかかる
SEOはただ記事を書くだけでは成果は出ません。キーワードの最適化や内部SEO、検索ニーズに合わせた施策を打つなど専門的な知識が必要になります。
そのため、SEOに詳しい社員がいなければ、インハウスSEOで結果を出すことは難しいでしょう。
また、コンテンツ制作ができる社員の育成が必要になることや、継続してコンテンツを掲載する必要があるためリソース確保が必要であること、ノウハウの蓄積に時間がかかることなどから、成果が出るのは遅くなりやすいです。
インハウスSEOは長期的に取り組む場合は高い費用対効果を発揮しますが、コンテンツを出したからと言ってすぐに効果が出る施策ではないことは覚えておきましょう。
SEO対策にかかる外注費
実際に外注した場合どれだけの費用が発生してくるのか具体的にイメージしてもらうために、SEO対策にかかる外注費を以下にまとめました。
費用
|
依頼内容
|
|
設計
|
30万円〜
|
オウンドメディアの方向性やページ構成を設計
|
メディア構築
|
50万円〜数百万円
|
ロゴを含めたメディアのデザイン制作、
WEBサイトの構築
|
ライティング
|
3万円〜10万円/記事
|
キーワードから検索ニーズを満たす
コンテンツを制作
|
レポーティング
|
10万円〜/月
|
コンテンツSEOの成果をレポーティング、
改善案出し
|
一般的には初期費用に数百万円、コンテンツ制作費として月20万円以上が必要になります。
インハウスSEOで進める場合はこれらの費用をかけることなく、社内の人件費のみで進めることが可能です。
しかし、単純に外注費だけで判断するのはおすすめできません。
なぜなら仮に外注費を0円にできても、社内の人件費が外注費を上回っていたら結果的にかかるコストが大きくなるからです。
今いる人材がSEOに関する専門知識を持っているならインハウスでSEOを進めることもできますが、そうでない場合まず人材の確保からしなくてはなりません。採用にかかるコストや時間等を考えると、結果的に外注に頼んだ方が早く、安価に済むことも珍しくないのです。
サイトの構築だけではなく、コンテンツ作成についても1つのコンテンツに1週間以上の時間がかかることもあります。本来の業務に支障を来す可能性もあるため、制作に必要なリソースは十分に確認しておきましょう。
まずは検討している外注先に見積もりを依頼し、社内の人件費と比較することをおすすめします。
インハウスSEOと相性が良い企業
インハウスSEOはメリットが多い方法ですが、アウトソーシングで進めるよりも社内の理解が必要になります。
確かに外注費は減らせますが、社内のリソースを使うことになるからです。
インハウスSEOを進める場合は、以下の2点に注意しましょう。
- 上層部がSEOに対して理解がある
- 十分なリソースを長期的に確保できる
SEOは成果が出るまでに時間がかかるため、基本的に年単位で取り組む施策になります。
上層部の理解とリソースの確保ができなければ、長期的に自社でSEOに取り組むことは難しいため、SEOのアウトソーシングを検討することをおすすめします。
インハウスSEOで成功するためのポイント
インハウスSEOといっても、すべて自社で対応する必要はありません。
例えば、自社でコンテンツ制作のリソースを確保できるなら、サイト制作だけ外注するのも1つの手段です。
逆に、サイト構築のノウハウがあるなら、サイト制作だけ自社でおこなって、コンテンツ制作をアウトソーシングで進めていくのもありでしょう。
インハウスSEOで成功するためのルートは1つではないため、これから紹介する2つのポイントを参考にしながら進め方を検討してみてください。
一部外注を検討する
SEOのノウハウがない状態から、すべての工程を自社で担当するのは難易度が高くなります。
SEOの知見がなければ長期的に取り組んでも成果が出ない可能性が高く、また外注費を抑えられたとしても集客につながらなければ意味がありません。
このようなリスクもあるため、最初からすべて自社で対応するのではなく、一部だけでも外注で進めていくのがおすすめです。
最初は信頼できるSEO業者と協力しつつ、自社のリソースだけで進められるようになったら、徐々に切り替えていくのが良いでしょう。
SEOに詳しい人材にコンサルを依頼する
インハウスSEOでは、最初にSEOコンサルに依頼することもおすすめです。
SEOの費用対効果は高いですが、結果が出るまでに時間が必要になるため、自社でPDCAを回しても十分なノウハウを蓄積できるのは2〜3年後というのはよくあるケースです。
仮に自社のリソースが十分に確保できたとしても、それでは遅いと感じる方も多いでしょう。
スピード感を持って取り組みたいのなら、プロのSEOコンサルに依頼するのは有効な手段になります。
インハウスSEOを実現するなら「DXart」がおすすめ
インハウスSEOを検討している方におすすめしたいサービスが「DXart(デザート)」です。
DXartではコンセプト設計からオウンドメディア構築をサポートし、さらに記事制作のテンプレートも用意します。
そのため、運用が軌道に乗ってからインハウスSEOに切り替える場合でも安心できるのがポイントです。
DXartでは実際に自社メディアが成果を出したノウハウを提供しています。
成果の一部には月間0.25万PVから月間12.2万PVに成長させた実績や、お問い合わせ数を年間24件から年間260件に増やした実績があるので、安心してお任せください。
アフターフォローも充実しているため、インハウスSEOを成功させたい方はコムデックが提供する「DXart」を検討してみてください。ご質問やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。