 >  対談一覧  >  第40話『AIアイドルは人間を超える?』
  >  対談一覧  >  第40話『AIアイドルは人間を超える?』
無限なアイドル
 安田
安田生田さんは知らないかもしれませんが今ジャニーズ問題というのがありまして。
知ってますよ(笑)
 生田
生田 安田
安田さすがに知ってますか(笑)アイドルって難しい仕事ですよね。
歌手や俳優なら50〜60歳になっても続けられるじゃないですか。アイドルは恋愛も御法度だし。
すごいストレスだと思います。
 生田
生田 安田
安田AIアイドルというのがあるらしいんですけど。ご存知ですか?
もう実物の人間と変わらないクオリティーになってます。
 生田
生田 安田
安田使う側からすれば便利ですよね。役に合わせて痩せたり太ったりできるし。
アクション映画もスタントマンなしで出来るし。不祥事を起こすこともないし(笑)
スポンサーとしては使いやすいでしょうね。ジャニーズ問題でCMを差し替えるだけで大変ですから。
 生田
生田 安田
安田AIアイドルでもファンは満足しますかね。
結果的にどっちでも変わらない気がします。
 生田
生田 安田
安田さすがに実態がないと難しい気もしますが。
僕は生花も造花もどっちでもいいと思ってまして。
酔っぱらったらどっちか見分けられないじゃないですか。
 生田
生田 安田
安田ファンは酔っ払いではないですよ(笑)
いや画面越しだったら見分けがつかないですよ。ライブになった時の解像度はまだ分からないけど。
 生田
生田 安田
安田確かに見分けはつかないかも。じゃあ人間のアイドルはライブが主流になる。
売り方を変えないといけないでしょうね。
CDを1枚1000円で売るのではなく、youtubeやオンラインで無料配信して、そのアーティストと一緒にカラオケできる権利を100万で売るとか。
 生田
生田 安田
安田もはや全然違う仕事ですね。
デジタルコンテンツはゼロサム化していくわけですよ。限界コストがめちゃめちゃ低いので。
そこと人間が戦おうと思ったら、従来のやり方とは違うリーチが必要になる。
 生田
生田 安田
安田人間のアイドルはいなくなっちゃうかもしれませんね。
アイドルだけじゃなくお笑い芸人なんかもそうなると思います。
 生田
生田 安田
安田お笑い芸もAI化できますか?
ビートたけしや明石家さんまの頭脳をAI化するとか。
そもそもアイドルもお笑い芸人も労働集約型じゃないですか。自分がパフォーマンスしないとお金を稼げない。
 生田
生田 安田
安田完全な労働集約型ですね(笑)
人の時間を使わずお金を生み出せる仕組みを、早い段階から考えておいた方がいいと思います。
 生田
生田 安田
安田人間のアイドルを育てても独立されちゃう時代だし。投資するならこっちが良いかもしれませんね。
ドラマや映画もそうなっていくと思います。ワンピースの実写版なんて人間の俳優がやる必要ないですもん。
 生田
生田 安田
安田確かに。「キャラと違う」とか言われるし。
どうせCGで腕や足を伸ばすんですから。
 生田
生田 安田
安田AIにしちゃった方が自然かもしれませんね。
人間はギャラもめっちゃ高いじゃないですか。AIに流れていくのは間違いないですよ。
 生田
生田 安田
安田AIアイドルならずっと若いままだし。
親子3代で1人のアイドルが好きなファンとか出てきますよ。
 生田
生田 安田
安田生身のアイドルより稼げたりして。
時間が無限にありますからね。トムクルーズだってどこかで死んじゃうわけで。
 生田
生田 安田
安田100年ぐらい現役やったらすごいことになりそうですね。
どこの言葉でも喋れるし。圧倒的にそっちが主流になると思います。
やっぱり人間はリスクがありますよ。それこそ不祥事を起こすだとか。
人を使う限り番宣とか権利とかもめんどくさいし。
 生田
生田 安田
安田俳優もアイドルも人間はやらなくなるんでしょうか。AIに真似できない個性を持った人だけが残るとか。
個性では勝てないんじゃないですか。
 生田
生田 安田
安田すぐAIに真似されちゃうってことですか。
いや、真似しなくても、いくらでも個性なんて作れますから。
 生田
生田 安田
安田じゃあ人間は何をやるんですか。
AIに似ている生身の人間という立ち位置でしょうね。
AIが人間に寄せていく時代がいずれ終わって、人間がAIに寄せていくようになるんです。
 生田
生田