現場で求められる力とは?パソコン事業部で必須のスキル一覧

コムデックのパソコン事業部は、ITを活用して顧客の課題を解決するお仕事です。
本記事では、現場で求められるスキルと入社後にまず覚えるべき業務ツールを紹介します。
必要なスキルやツールを確認することで、パソコン事業部で働くイメージを深めていただければ幸いです。
パソコン事業部で求められる5つのスキル
パソコン事業部の現場で求められるスキルは、大きく分けると以下の5つになります。
- 現場力
- 技術力
- 営業力
- ドキュメンテーション力
- マインド
それぞれ詳しく解説します。
現場力
私たちの仕事は単にパソコンを販売することではなく、顧客のIT環境を最適化して業務をスムーズにすることです。
そのためにまず、お客様と的確にコミュニケーションをとり、それを実行する「現場力」が必要になります。
具体的には、お客様の要望をヒアリングしたうえで、ご意向やニーズを正確にくみ取ってスケジュールを作成し、機器手配・セットアップ・納品・フォローまでの全工程を逆算して実行できる能力が求められます。
技術力
お客様のIT環境をサポートする仕事のため、当然ながら以下のようなITに関する知識や能力も必要になります。
- インターネット技術(ドメイン、ホスティング、DNS)の理解
- ネットワーク設計とルーター設定の知識
- Windows OSの理解と設定能力
- セキュリティ対策の実装能力
- Microsoft 365などの主要サービスの導入・サポートスキル
また、現場でトラブルが発生した際に迅速に問題を解決できる技術力も求められます。
営業力
コムデックのパソコン事業部は、ただITツールを導入したりネットワーク環境を構築するだけではありません。
お客様のIT環境を包括的に把握し、一緒に「あるべき姿」を模索することで、真の課題解決につなげていきます。
そのためには、IT機器の導入やネットワーク構築にとどまらないサポートが必要になるため、コムデックの他事業部と連携して、お客様にご提案する営業力も求められます。
ドキュメンテーション力
お客様のIT環境を管理する立場として、ネットワーク図やPC一覧表、ライセンス一覧表という形でドキュメントにし、記録を残しています。
プロバイダ資料や機器保証書についても、コムデックで管理しています。
これらの記録・資料を管理することで、余裕を持った次回のPC更新タイミングのご案内や、迅速なネットワークトラブル対応を行えるため、お客様からの信頼につながっています。
このように必要な情報を取り出しやすいように整理してまとめるドキュメンテーション力も求められます。
マインド
コムデックの経営理念である「伊勢からITで日本を元気にする」というミッションに共感し、顧客の成長を第一に考えて成果を出す運用まで伴走する姿勢が欠かせません。
ただPC・ITサービスを導入するのではなく、それによってお客様の業務改善につなげることができるかを重視するマインドが重要です。
さらに、より効果的なサポートを行うためにも、常に業務プロセスを見直し、AIやツールを活用して効率化を追求できる探究心も求められます。
新人が最初に覚えるべき業務ツール4選
コムデックのパソコン事業部に入社すると、まずはよく使う以下のツールの活用方法を習得してもらいます。
- Notion
- kintone
- TeamViewer
- LINE WORKS
スムーズに業務を進めるうえで必要なツールになるので、積極的に活用していきましょう。
Notion
Notionは、メモ・プロジェクト・タスクなどを管理して生産性を高めることができるツールです。
コムデックでは、社内マニュアルや業務手順、Q&Aなどの膨大なナレッジがNotion上に整理されており、新人であっても業務上の疑問にすぐにアクセスできる仕組みが整っています。
さらにAIと連携した検索機能により、自分で情報を探しやすく、自己解決力を高めながら業務の理解を深めていけます。
kintone
kintoneは、ノーコードで業務アプリが作れるクラウドサービスです。
PC販売やネットワーク構築に関する進行中の案件はすべてこのツールで管理されており、過去に対応した類似案件を簡単に参照できるため、先輩のやり方を学びながら、自身の担当業務を安心して進められるようになります。
TeamViewer
TeamViewerは、遠隔地にある顧客のパソコンやサーバーへリモート接続し、操作・サポートが行えるリモート支援ツールです。
移動をせずに迅速なトラブル対応ができるため、業務効率の向上だけでなく、顧客の業務停止時間の短縮にも貢献しています。
実際の現場では、サポート対応の80%以上がTeamViewerを通じて行われているため、必ず使い方をマスターしておきましょう。
LINE WORKS
LINE WORKSは、ビジネス用に特化したチャット・通話・スケジュール管理機能を持つコミュニケーションツールです。
コムデックでは、電話による生産性の低下を防ぐため、顧客との連絡は基本的にチャットで行います。
やり取りの履歴が残るため、トラブル時の再発防止や、先輩との会話をナレッジとして学ぶことも可能です。
個人のLINEとは異なり、会社から付与されたビジネスアカウントでやり取りを行うため、プライベートとの切り分けもしっかりできます。
パソコン事業部ではお客様の IT 課題を解決するスキル・ツール活用が必要
ここまで紹介したスキルやツールに触れた経験があれば理想的ですが、未経験からの挑戦も大歓迎です。
入社後は先輩の伴走と体系立った教育で、ITコンサルティングからクラウド導入、リモートサポートまでワンストップで学べます。
ITの力で企業と地域を元気にしたいという想いをお持ちなら、ぜひ私たちと一緒にコムデックのパソコン事業部でチャレンジしてみませんか。