COMDEC 採用情報 >  部署・チームごとの紹介 >  コムデックのビジョンとパソコン事業部の役割とは?チーム構成・職場の雰囲気を紹介

コムデックのビジョンとパソコン事業部の役割とは?チーム構成・職場の雰囲気を紹介

コムデックのビジョンとパソコン事業部の役割とは?チーム構成・職場の雰囲気を紹介

株式会社コムデックは、「伊勢からITで日本を元気にする」というビジョンのもと、地域企業の業務改善や生産性向上をITの力で支援する会社です。
その中でも、パソコン事業部は“縁の下の力持ち”として、IT導入の基盤を支える重要な役割を担っています。

本記事では、そんなパソコン事業部の具体的な役割やチーム構成、働く環境についてご紹介します。

コムデックのビジョンと、パソコン事業部の役割・意義

コムデックのビジョンと、パソコン事業部の役割・意義

コムデックのビジョンは「伊勢からITで日本を元気にする」こと

私たちコムデックは、単なるIT機器の販売会社ではありません。
「伊勢からITで日本を元気にする」というビジョンを掲げ、地元企業をはじめとしたお客様の業務効率化や生産性向上に本気で向き合っています。

地方企業のIT導入を加速させ、日本全体にポジティブな変化をもたらすことが私たちの使命です。

IT活用の提案によって顧客企業の発展に貢献することがパソコン事業部の役割

パソコン事業部は、IT活用の土台となるインフラを担っています。
kintoneMicrosoft 365などのクラウドサービスを活用するには、まずパソコンやネットワークといった基盤が整っていることが前提です。

私たちは、現場に深く入り込み、顧客の課題をヒアリングし、最適な機器の選定から導入、アフターサポートまでワンストップで対応します。

また、業務効率や品質向上につながる新たなIT活用の提案も積極的に行い、単なる機器提供にとどまらず、顧客企業の「これから」を共につくっていく存在でありたいと考えています。

パソコン事業部のチーム構成と各メンバーの役割

パソコン事業部のチーム構成と各メンバーの役割

パソコン事業部は、営業・技術サポート・ネットワーク構築・ドキュメント作成など、それぞれの得意分野を活かすメンバーで構成されています。

たとえば、ヒアリング担当が顧客の業務課題や要望を丁寧にヒアリングし、技術担当がネットワークやパソコンの選定・設定・納品までをリード、サポート担当が導入後のトラブル対応や日々のサポートを担当します。

それぞれが専門性を持ちながらも、お客様にとって最善の提案をするために、チーム一丸となって連携しています。

また、全員が「自分が納得できるものしか提案しない」という信念を持ち、情報収集や製品知識の習得にも日々力を入れています。

パソコン事業部の職場はどんな雰囲気?実際に働く人の視点で紹介

パソコン事業部はPCやガジェットが好きなメンバーが多く、「自分たちがワクワクできるIT活用とは何か」を常に考えながら仕事に取り組んでいます。

チームワークをとても大切にしており、分からないことがあればすぐに相談できる、助け合いの文化があります。
「ひとりで悩まず、みんなで解決する」という空気感が根付いており、新しく入ったメンバーでもすぐに馴染みやすい環境です。

業務では、最新のITツールやAI、チャットシステムを積極的に活用し、属人化や無駄をなくす文化を徹底しています。
お客様との接点では、「難しいことを分かりやすく伝える」ことを何よりも大切にしており、信頼関係の構築に注力しています。

また、メンバー一人ひとりが「この仕事が好き」「納得できる提案をしたい」という想いで動いているため、前向きでオープンな雰囲気が特長です。

「ITが好き」「人の役に立ちたい」「チームで成果を出したい」といった想いを持っている方には、きっとやりがいを感じられる職場です。
私たちと一緒に、“伊勢からITで日本を元気にする”というビジョンを形にしていきませんか?

部署・チームごとの紹介一覧へ戻る

採用トップへ戻る