COMDEC 採用情報 >  部署・チームごとの紹介 >  Microsoft 365導入支援のポイント・求められるスキルを解説

Microsoft 365導入支援のポイント・求められるスキルを解説

Microsoft 365導入支援のポイント・求められるスキルを解説

コムデックのパソコン事業部では、Microsoft 365の導入支援を通じて多くの企業さまの業務改善をサポートしています。

本記事では、Microsoft 365の概要と、導入・運用する際に求められるスキルについて詳しくご紹介します。

Microsoft 365とは?

Microsoft 365(旧 Office 365)は、メールやドキュメント管理、コミュニケーションツールなど企業の業務に欠かせないアプリケーション群をクラウドで提供するサービスです。
従来のパッケージ版と異なり、常に最新の機能やセキュリティ更新が反映されるため、日々の業務を安全かつ効率的に行えます。

以下で代表的なMicrosoft 365製品を紹介します。
パソコン事業部でサポートすることも多いため、あらかじめ概要を押さえておくとスムーズです。

Office 月額版

月額課金で常に最新版のOffice製品を利用できます。
主なアプリケーションは以下の通りで、皆さんが普段利用されている馴染みのある製品も多いのではないでしょうか。

  • Word:文書作成
  • Excel:表計算・データ分析
  • PowerPoint:プレゼンテーション作成
  • Outlook:メール・スケジュール管理
  • Access:データベース管理

Exchange Online

Exchange Onlineは、企業が求める利便性と安全性を兼ね備えたクラウド型メールサービスです。
高いセキュリティを実現しつつ、利用者は場所やデバイスを選ばずに自身のメールボックスへアクセスできます。

さらに、スパムやマルウェアを排除する高度な防御機能が搭載されており、受信トレイを常に安全に保ちます。
加えて、メールだけでなくカレンダーやアドレス帳も一体化しているため、組織全体の生産性向上にも寄与します。

これらの統合機能により、従業員はコミュニケーション、スケジュール管理、情報共有をより効率的に行えるようになります。

SharePoint Online

SharePoint Onlineは、チームでのドキュメント共有や情報管理に役立つクラウドサービスです。
ファイルサーバーに代わる新しい情報共有の仕組みとして、多くの企業で導入が進んでいます。

ファイルサーバーやNAS(TerastationやLANDISK)によるデータ保管は、機器の故障や自然災害といった予期せぬトラブルから情報を守るのが難しく、さらにランサムウェアなど新たなサイバー脅威の登場によって、もはや安全性の高い保存手段とは言い切れなくなっています。

その点、SharePoint Onlineは、従来のファイルサーバーやNASが抱えるバックアップやセキュリティの不安を解消し、テレワークをはじめとした多様な働き方にも柔軟に対応できる、コストパフォーマンスにも優れたクラウドストレージサービスとして注目されています。

Microsoft Teams

Microsoft Teamsは、チャット、ビデオ会議、ファイル共有などを一つの画面で行える統合型コミュニケーションツールです。
チームごとのチャネルでスムーズに情報を共有できるため、業務の効率化とスピード感ある意思決定を実現します。

Microsoft 365と連携しており、WordやExcel、PowerPointなどのファイルをその場で共同編集できるのも大きな魅力です。
さらに、リモートワークやハイブリッド勤務にも対応しており、場所を問わずに円滑なコミュニケーションが可能です。

ビジネスの生産性を高めるための強力なプラットフォームとして、多くの企業に採用されています。

コムデックのMicrosoft 365導入支援では環境構築から運用までをサポート

クラウドサービスの活用が当たり前となった今、多くの企業でOffice製品もクラウド版である「Microsoft 365」への移行が進んでいます。

しかし実際には、ライセンスだけを販売し、初期設定や導入支援はお客様に任せきりというケースも少なくありません。
特に日本の中小企業では、IT専任の担当者がいないことが多く、導入したMicrosoft 365の機能を十分に活用しきれていないのが現状です。

Microsoft社のソリューションパートナー

コムデックでは、Microsoft365が登場した初期の段階から、Microsoft社のソリューションパートナーとして多くのお客様に導入支援を行ってきました。

単にライセンスを提供するだけではなく、お客様の業務に最適な形で環境を構築し、スムーズに運用できる状態に整えるところまでを一貫してサポートしています。

実際にMicrosoft 365の運用をサポートした事例は以下の記事で詳しく紹介しているので、よりイメージを深めたい方はご覧ください。

Microsoft365運用サポートで快適なメール環境を実現!|一般社団法人 電池サプライチェーン協議会さまの事例

Microsoft 365導入に求められるスキル

Microsoft 365には、メールやファイル共有、スケジュール管理、ビデオ会議など多岐にわたるサービスが含まれていますが、「何から使えばいいか分からない」と戸惑う企業様も少なくありません。

特に、メールのクラウド化(Exchange Online)や社内データのクラウド化(SharePoint Online)には、DNSの設定やファイルサーバーとの違いに関する理解など、専門的な知識が求められます。

さらに、近年では「Copilot(コパイロット)」との連携を通じて、Microsoft 365のAI活用が急速に進んでいます。
OutlookやWord、Excel、Teamsといった日常的な業務ツールの中にAIが組み込まれ、業務効率の劇的な向上が期待されています。

このような背景から、Microsoft 365を単なるツールとしてではなく「AI時代のインフラ」として理解・活用するスキルは、将来ますます重要性が高まると考えられています。

こうした技術支援を通じて、私たちはお客様の業務を支えながら、自らのスキルを深めることができます。
「ITの知識を活かし、誰かの役に立ちたい」と考えている方にとって、やりがいのある仕事なので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

部署・チームごとの紹介一覧へ戻る

採用トップへ戻る