COMDEC 採用情報 >  部署・チームごとの紹介 >  仕事のスピードが変わる!パソコン事業部の業務効率化ツール活用術

仕事のスピードが変わる!パソコン事業部の業務効率化ツール活用術

仕事のスピードが変わる!パソコン事業部の業務効率化ツール活用術

株式会社コムデックのパソコン事業部では、ITを活用した業務効率化と高品質なサポートの両立を追求しています。

最先端のツールを活用し、お客様にとって“頼れるパートナー”となれるよう、日々改善と成長を続けています。

本記事では、そんなパソコン事業部でのIT活用術を、実際に使用している業務効率化ツールとともにご紹介します。

パソコン事業部の業務効率化術を紹介

日々の業務の中で、いかに効率的に、かつ高品質な対応ができるかを実現するために、パソコン事業部では多彩なツールを活用しながら独自のワークフローを構築しています。

お客様との連絡

従来の電話対応では業務が中断されやすく、生産性が低下することが課題でした。

現在では、LINE WORKSやChatWorkなどのチャットツールを中心に、お客様とスムーズにやり取りしています。

非同期のコミュニケーションにより、対応スピードと作業集中の両立が可能となりました。

サポート方法

訪問対応も行いますが、サポート契約のお客様のうち約70%以上は、TeamViewerを活用したリモート操作と電話での対応で問題を解決しています。

時間と距離を問わない対応により、スピーディーで満足度の高いサポートを提供しています。

資料管理

社内の知識共有にはNotionを、顧客・案件管理にはkintoneを活用しています。

マニュアルやトラブル対応履歴を一元化することで、誰でもすぐに情報へアクセスできる環境が整っています。

これにより、スキルのばらつきを抑え、チーム全体の対応力を底上げしています。

AI活用

ChatGPT Proを活用したログ解析やトラブルシューティングは、技術者の判断をサポートし、対応時間を大幅に短縮しています。

これらのツールを有機的に連携させることで、顧客満足度の向上とスタッフの業務負荷軽減を同時に達成する体制を整えています。

最先端のクラウドサービスを駆使した生産性の高い業務環境

最先端のクラウドサービスを駆使した生産性の高い業務環境

パソコン事業部の強みは、ツールに頼るだけでなく、それを最大限に活用できる環境と文化が整っていることです。

Notionに蓄積されたナレッジベースにより、専門知識がなくても段階的に学べる環境が整備されており、kintoneでは自ら業務改善アプリを作成してチームの業務効率化に貢献することが可能です。

特にAIツールの活用は、今後ますます需要が高まる分野です。

ChatGPTの適切な活用を通じて、技術と論理的思考を同時に磨きながら、より価値の高い業務に取り組めるのが魅力です。

ツールの習得もナレッジベースがあるため安心

初めは覚えることも多く、複数のツールを使いこなすには少し時間がかかるかもしれません。

しかし、Notionに蓄積された豊富なナレッジや、AI検索による情報の探し方が身についてくることで、習得スピードはどんどん上がっていきます。

Notionに蓄積された各種ナレッジ

AI活用についても、ただ使うのではなく、適切なプロンプト設計や情報の取捨選択を行うスキルが重要です。

新しいことに興味を持って自発的に学べる方であれば、むしろ楽しみながら成長できる環境といえるでしょう。

また、ツールに依存するだけでなく、お客様の気持ちに寄り添い、人としての判断力や共感力を大切にしている点も、コムデックならではの魅力です。

最新技術を駆使してお客様に価値を提供しよう

最新技術を駆使してお客様に価値を提供しよう

コムデックのパソコン事業部では、「効率化=顧客満足の向上」という信念のもと、単なる作業者に留まらず、お客様にとって本当に役立つパートナーとしての在り方を常に追求しています。

変化を恐れず、新しい技術をどんどん吸収していける環境は、ITエンジニアとしての市場価値を高める絶好の場です。

また、個人の成長をチームで喜び合い、知識を共有し合う文化が根付いているため、孤立することなく、常に前向きな姿勢で働けます。

「昨日より今日、今日より明日、できることを増やす」そんな実感を得られる毎日が、パソコン事業部の魅力です。

自分自身の成長と社会への貢献を両立させたい方は、ぜひパソコン事業部で一緒に働きましょう。

部署・チームごとの紹介一覧へ戻る

採用トップへ戻る