KING OF TIME
KING OF TIMEとは
どこにいても出退勤報告ができ、リアルタイム集計が可能なクラウド型勤怠管理サービス。
従業員と握り合う勤怠へ
御社の勤怠管理は万全の状態でしょうか?
改定されていない就業規則、担当者の裁量による打刻切り捨て、制度はあっても申請書が無い有給休暇や法定休日を加味しない振替休日…
労働基準法通りに経営していたら会社が疲弊してしまう…そんな言葉が聞こえてくるのが勤怠管理の現場です。
しかし、働き方改革の旗印のもと、有休取得5日間義務化、残業時間規制など生産性を高め、より労働者の待遇を改善しようという動きは加速しています。
あやふやな勤怠管理は、労使の関係を危うくするだけでなく、今後は採用困難や将来的なリスクを背負うことになりかねません。
従業員と正確に労働条件、実績を握り合い、信頼の関係をもてる職場づくりに勤怠管理システムは重要なツールとなるのです。
クラウド勤怠を検討する10個の理由
タイムカードを毎月作成して、拠点に配布、回収するのに時間がかかる。
タイムカードの代理打刻を無くしたい。
タイムカードの打刻間違い、漏れ、ダブり打ちチェックが面倒。
タイムカードの保管期間(3年)後の整理が出来ていない、管理が面倒。
タイムカードの勤怠集計に時間と手間が必要で、締日後は忙しくて困っている。
社外に居る営業社員など、みなし出勤申告に不安がある。
有給、欠勤、遅刻早退や残業の申請フローがあり、管理が面倒。
給与計算ソフトへの勤怠入力が面倒、更にチェックに時間がかかっている。
残業規制時間となる月45時間達成しているか分からず対応できない。
有給休暇の管理に不安があり、管理簿が無いので新たに作る必要がある。
KING OF TIMEがこれらの課題を解決します!
勤怠管理は、〆日以降が大変
タイムカード VS クラウド勤怠
勤怠システムを利用すると、時間的なメリットだけでなく、「正確な出勤簿」「有給休暇管理簿」も同時に作成され、管理書類の作成までサポートされます。
KING OF TIME機能紹介
PCでパスワード打刻・タイムカード確認
スマートフォンで打刻、タイムカード確認、各種申請
スケジュール管理
オリジナルのスケジュールパターンを設定し、各従業員にシフトを割り当て。
スケジュールパターンは何通りでも自由に作成可能。またCSVデータ取り込みでスケジュール一括インポートも可能。
休暇管理機能
休暇を自由に設定でき、自動付与も可能。有休休暇等の取得率も管理できます。
データ入出力
集計データは様々な形式で出力が可能。手入力でデータを作成する必要がありません。
サービス概要
月々1人300円
※年額でのご契約となります。